絞り込み (43)

43商品を表示

サングラスケース
再入荷
新商品
SOLD OUT

偏光サングラスケースの決定版!様々な箇所に取り付け可能な便利アイテム。◇多彩な取り付け方法カラビナ式フックとモールシステムを標準装備。バッカン、ウエストバック、ベルトなど様々な箇所に簡単取り付け。◇セミハードケース芯材を用いたセミハード構造。大切な偏光グラスを守ります。(※1)◇マグネット式フタフタはマグネット固定式。片手でサッと出し入れできます。(※2)◇様々なタイプの偏光グラスを収納可能大型フレームやハイカーブレンズも収納できるサイズ設定。市販されているほとんどのフレームを収納可能。(※3)◇両サイドDカン両脇にミニサイズのDカン付き。アクセサリを付けるなど、アイデア次第で使い方は様々。◇VAロゴ入りメガネ拭き標準装備ベルベットアーツロゴ入りクロス付き。フタ裏のメッシュポケットに収納できます。ご注意※1 セミハードタイプのため、強い圧迫や踏みつぶしには耐えられません。※2 エリアトラウトでの快適な使用を前提とした設計です。藪コギや段差からの飛び降りなど、激しい動きを伴う釣りではフタが開いてしまう可能性がございます。※3 特に大型のフレームの場合、入らない場合もございます。入るか不安な場合は店頭でのフィッティングをお勧めしております。

¥4,620
ブラック
コヨーテ
スプーンワレット ラージ
再入荷
新商品
SOLD OUT

伊藤雄大完全監修空間効率を最大化した収納力一つ上の使い心地を実現したプレミアムワレット新登場サイズ:縦185mm×横205mm×厚み57mm◇フックの刺し易さとホールド力の両立ワレットの命であるフック刺し部は布とウレタンの二層構造素材を使用し、対切り裂き性とホールド力をそれぞれの素材特性により確保。繰り返しの使用でも穴が広がりにくく、ワレット内でスプーンが散乱するストレスを低減します。※当製品はバーブレスフック専用設計です◇かつてない大容量各ページ間に1ミリ厚ビニール膜を配置し、ワレット内6面を使った余裕の大容量を実現。・25ミリクラス:約450個・20ミリクラス:約600個◇刺し位置ガイドライン普通サイズスプーンの3列掛けと小型スプーンの4列掛けどちらにも対応するガイドラインをプリント。縦ラインの間隔にもこだわり、全列を使った大量収納もヨシ。一列またぎで美しく並べて眺めるもヨシ。のデザインです。◇スタンディング設計バッカンやボックス内に立てて置ける自立式デザイン。物同士が重なり合わずスムーズに出し入れができます。◇スムーズな開閉YKK社製ファスナーと指を掛けやすい大型タブのコンビにより得られるスムーズな開閉。一秒を競うトーナメントにも、カラーローテをじっくり楽しむ優雅な週末にも必要不可欠な性能です。◇刺繡ロゴプレミアムな質感を演出する刺繍ロゴ入り◇カラーバリエーションお好みで選べる4色展開。ベテランアングラーが膨大なスプーンを持ち歩きたい場面でも、ワレットの色分けをすれば視覚的に管理が可能です。

¥5,940
ブラック×ブラック
ブラック×グレー
コヨーテ×ブラック
コヨーテ×カーキ
ラインカッター
再入荷
新商品
SOLD OUT

刃物の名産地、大阪にて職人が一つ一つ仕上げた逸品を◇確かな切れ味鋭い刃先が精密に噛み合って生まれる確かな切れ味。極細PEラインもスパッと切れます。◇耐久性錆に強いステンレス素材。繰り返しの使用に耐える高い耐久性を実現。◇アクセサリホールピンオンリールの使用を想定したアクセサリホール付き仕様。

¥1,100
ロッドスタンド
再入荷
新商品
SOLD OUT

最高性能。全てはゲームに集中するために。【三脚による安定感】 常に3点が地面に接するため、グラつきは皆無。 土、砂利、コンクリートと釣り場によって変わる地質に対しても、4つ脚型ロッドスタンドでは成し得ない安定感をもたらします。 【耐風性】 それぞれの脚は無段階の長さ調整機能付き。 MAXまで延ばせばかなりの強風下でも倒れにくい設計です。(※1) 【斜面適応性】 それぞれ脚の長さを調整すれば斜面への設置も可能。 アングラー自身から遠ざけ自由な位置に設置できるため、キャスト時に自らのタックルにルアーを引っかけてしまうトラブルを解消できます。(※2) 【6本立て仕様】 ロッドの抜き差し時、隣り合うタックル同士がぶつからないようにパイプ間隔を調整。 中央カップ部は小物入れとして機能。 もちろん雨水が溜まりにくい設計となっています。 【樹脂製キャップ】 リールフット部に接するキャップ部は摩擦係数の低い樹脂製を使用。 職人が一つ一つ手作業で仕上げる斜めカットと、素材の相乗効果によって 極めてスムーズにU字溝内へリールフットが導かれます。(※3) 【グリップハンドル】 耐風性と耐久性を重視したため、本体は重量感のある仕上がり(約2.3kg)。 この本体+6タックルを快適に運ぶためにはグリップの位置決めが重要でした。 試作を繰り返し、角度、高さ、グリップ素材を選定。 グリップが地面と水平~若干頭上がりになるため、持ち重りを感じずに運搬できます。 グリップエンドにはVAロゴ入りエンドキャップ付き。 【注意】※1 倒れないと断言はできません。 急な突風なども考慮し、自己責任でお使いください。 ※2 斜面設置時は耐風性が低くなります。 強風時は平地への設置を推奨します。 ※3 実用性能を重視し、樹脂素材を使用しております。 リールフットの素材や塗装によっては、繰り返しの使用によってリール側にキズが付く可能性がございます。予めご了承下さい。 ※  品質には万全を期しておりますが 以下の数点は製造上やむを得ないと判断し、販売しております。 イベントでの現地販売も実施しております。 品質を確かめたいお客様は現物確認後の購入をお奨めします。 ・アルマイト加工における色ムラ、シミ、曇りなど ・本体の製造、組み立て、運搬時に発生する小キズ、擦れ、打痕、微細なバリなど ・キャップ手加工時に発生する小キズ、擦れ、打痕など (お一人様一台限りとさせていただきます)

¥68,200
ピックチャーム
再入荷
新商品
SOLD OUT

伊藤雄大愛用のピックをアクセサリにしました。毎日に彩りと音を。

¥500
ブラック
ホワイト
ベルニョロVAHFクリア 2個セット
再入荷
新商品
SOLD OUT

自塗りに最適なクリアボディの2個セット。お好きな色に染め上げ、ベルニョロのパフォーマンスを味わって下さい🎣 ※フックとリングは付属しません※お一人様10セットまでの販売制限を設けております。※ベルベットアーツは第25回トラウトキング選手権大会の公式スポンサーです。エキスパートシリーズでもこのルアーを使用可能です。

¥2,450
VAザッガーHF
再入荷
新商品
SOLD OUT

HMKL × VELVET ARTSVAオンラインショップ限定アイテム ※転売防止のため、1会計につき各色4個までの販売制限を設けております。 ◆ザッガーHFとは?◆およそ10年前、マジックジャークの産みの親である水間博氏によって開発されたザッガーの特別ウエイトバージョン(ハイフロートver)。浮上スピードの速さを活かし、魚に見切らせずバイトさせる性能に優れています。伊藤雄大もこのルアーをシークレットとしてトーナメントで使い続けてきました。その性能はマジックジャークの聖地とも言える醒井名人戦での永世名人獲得や、各地のトーナメントでのタイトル獲得に大きく貢献してくれました。近年でもHMKL様と複数のメーカーのコラボにおいてHFバージョンが販売され、マジックジャークをやり込んだベテランアングラーの間で話題を呼んでいます。 VAザッガーHFはこのハイフロートボディの持つ特性をさらに助長するべく、ヘッド部に超小型ガラスラトルを搭載。サウンドアピールとルアーの前傾姿勢を生み出します。前傾姿勢によって鋭角に潜る動きが生まれ、短い移動距離でより多い回数のダイブ&浮上が可能になります。ロール主体のアクションはヘッドの左右へのブレを抑え、マジックジャークの失敗例となりやすい左右へのダートを発生させない効果があります。これによりエリアトラウトのメインターゲットであるニジマスの好む「高速での上下動」に特化した演出が可能になっています。 マジックジャークの大流行により、セオリー通りのロングジャークだけでは獲り切れない魚が増えてきました。VAザッガーHFのショートピッチジャークがマジックジャークの新たなる可能性を切り拓きます。 ※「マジックジャーク」はアンデッドファクトリー社の登録商標です。水間氏のご厚意により弊社プロモーションにおいて使用させていただいております。 【カラー解説】VAザッガーHFはマジックジャークにおける必釣カラーを集約したラインナップになっています。実戦的な色を集めた結果、パッと見だと似ているカラーも多く、見分けもつきづらいかもしれません。今回は全8色を3つのグループに分けそれぞれのグループが効果を発揮するタイミングや、グループ内での細かい使い分けについて解説していきます。マジックジャークは浮上時のポーズで食わせるメソッドなのでトラウトにジッとルアーを観察されやすく、それ故にカラーによって釣果に差が付きます。「芯を食った」カラー選びは爆釣には欠かせない要素なので是非参考にして下さい。 ◆グループ①メッキ系◆No.58 ラッシュゴールドⅡNo.59 リアクションシルバーⅡNo.60 シークレットコパーⅡメッキフィルムをボディに貼付け、金属的光沢を持たせたグループ。光が強く反射するためハイアピール。スプーンでの放流魚獲りが一段落した直後に投入が最も効果的。スプーンで食わせきれなかった放流魚を釣るイメージで使う。金銀銅と3種の色味があるが、それがそのままオススメのローテ順となる。金は高活性、金を見切られるようになったらシルバーでリアクション狙い。銅は茶色要素があるため最もナチュラルなのでメッキ系のシメとして使う。どれもトーナメントでは必須となるカラーパターン。 ◆グループ②メタリック系◆No.63 クリアゴールドNo.64 クリアシルバーNo.65 クリアコパー金粉や銀粉のメタリック塗料によるアピールと、ベリーのクリア部分による食わせ効果を併せ持つグループ。中間的なアピール力で状況を選ばず使いやすく、平日のプライベート釣行でも役に立つ。グループ①と同様に金銀銅の3種の色味が用意されており、そのまま強さの順になっている。細かい色味の調整だけでも反応がガラリと変わる事も多い。メッキ系で釣れたカラーの同系統に繋いでいくローテは高確率でハマるので試してみて欲しい。 ◆グループ③茶色系◆No.61 MIYABINo.62 ブラウンBTトラウトが本能的に好む茶色をベースにしたグループ。グループ①②の王道アプローチに反応しなくなった魚を絞り出したい状況で使う。MIYABIは明るめの茶色と金粉の飛ばし塗装でほどほどのアピール力があるため、攻め過ぎず守り過ぎずのちょうど良いアプローチがやりやすい。ブラウンBTは激シブ対応、ペレットを意識した魚にも口を使わせやすいお守りカラー。

¥13,200
全8色セット
58:ラッシュゴールドⅡ
59:リアクションシルバーⅡ
60:シークレットコパーⅡ
61:MIYABI
62:ブラウンBT
63:クリアゴールド
64:クリアシルバー
65:クリアコパー

こちらはウェブサイトで使用される標準的なクッキー通知です。あなたは簡単に有効、または無効にすることができます。当社では、お客様に最高のサービスを提供するためにクッキーを使用しています。